お役立ち情報
【内科】自費診療オンライン立ち上げで新収益を確立
LINE×外部決済でサブスク構築。5ヶ月で月次売上が継続成長

公式LINE×外部決済を組み合わせたオンライン診療サブスクを自費診療として立ち上げ。5ヶ月で月次売上が成長し、新たな収益柱を確立した事例。
慢性的な外来負荷と単価の伸び悩みを背景に、小児科で自費メニューの立ち上げを決断。既存のオンライン診療システムに依存せず、公式LINE(Lステップ開発込)+外部決済を組み合わせたスキームで、運営の柔軟性と収益性を両立しました。〈画像:サービス導線図〉

導入背景
既存患者への単価UP・クロスセルを実現する新メニューが必要。ベンダー固定型の仕組みでは運用の自由度が低く、LINE起点での継続利用(サブスク)が適すると判断しました。
課題
・決済や予約、問診、通知などの運用フローを一気通貫で設計する必要
・立ち上げ直後は既存患者中心に提供し、基盤が安定後に広告流入へ切替える設計が求められた
支援内容
・公式LINE+外部決済を組み合わせた設計(Lステップ開発含む)
・予約・WEB問診・カルテ記入・決済・再決済までの導線整理(院内掲示・HP導線を統合)
・立ち上げ後の運用・カスタマーサポート(CS)も当社が伴走し、広告展開の開始タイミングまで設計
成果
サービス開始後5ヶ月で月次売上が継続成長。自費の新メニューとして“第2の柱”を確立し、短期の売上寄与と中期のLTV向上基盤を構築しました(資料内「300」の到達指標あり)。〈画像:月次売上推移〉

▼レンタル事務長さんとは?
「レンタル事務長さん」は、医療機関専門の経営・労務・採用・集患を
月額制でまるごとサポートするサービスです。
院長先生が診療や経営のコア業務に専念できる体制づくりをお手伝いします。
- 採用代行(求人戦略立案〜応募者対応)
- 労務・人事管理(人事面談や労務相談対応)
- 集患(WEB広告・SNS運用・SEOMEO対策)
- 経営数字の見える化と改善提案
- レセプト支援
60分無料の当社事務長との作戦会議を開放中です。
↓ご相談は下記をクリック
